みなさんは飼育しているリクガメの健康診断を行っているでしょうか?
私が初めてニシヘルマンリクガメのゴンちゃんを迎えてから約3年。ここまで大きな体調不良もなく大きく育ってくれました。ですが先日私の健康診断の話が来た時に、リクガメの健康診断してないな・・・。と思い早急に健康診断を受診しました。
この記事では健康診断を受診するまでの流れを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!
健康診断の必要性
リクガメは鳴いたり、大きく動いたりしないので体の異常を見落としやすい生き物です。
実際のところは飼育者はリクガメの外観でしか健康状態を知ることができず、注視していても食欲と排便の硬さ程度しか健康状態を管理できません。
しかし病院での健康診断はレントゲン検査やエコー検査、血液検査、寄生虫の検査などたくさんの検査が可能で、リクガメの健康状態をより知ることができます。
リクガメの内部まで知ることができるため、不足している栄養素であったり、予期せぬ病気の兆候、メスならば卵の有無も知ることができます。
リクガメの健康診断は人間の健康診断と同じくらい重要なのです。
リクガメを診察できる病院探し
リクガメの病院はエキゾチックアニマルに該当します。
爬虫類や小動物はエキゾチックアニマルにあてはまるみたいです。
犬や猫の動物病院はたくさんあるのですが、エキゾチックアニマルの病院となると数が格段に下がります。
おそらく犬猫病院10件に対して、エキゾチックも診察できる病院は1件程度の割合です。
なので病院探しの時もエキゾチックが診察できる病院を探し、電話にて確認しましょう。
自宅から病院に運ぶまで
みなさんは自宅からリクガメを運ぶ手段を考えていますか?
- 病院まで車で行くのか、電車で行くのか
- リクガメを運ぶための箱は?
- 運搬中の温度管理は?
- 途中で糞尿をしていしまったら などなど
気を付けることが少ないようで、たくさんあります。
詳細記事もありますので、参考にしてみてください。
検査費用と検査内容
検査費用と検査内容の紹介です。
実際に私がお見積りしてもらった内容です。
診療項目 | 単価 | 数量 | 金額 |
初診料 | ¥3,055 | 1 | ¥3,055 |
レントゲン検査 | ¥4,400 | 2 | ¥8,800 |
超音波検査(腹部) | ¥8,800 | 1 | ¥8,800 |
血液検査 | ¥16,990 | 1 | ¥16,990 |
入院 | ¥1,650 | 1 | ¥1,650 |
爪切り | ¥2,200 | 1 | ¥2,200 |
合計 | ¥41,495 |
私はペットの保険には加入していないので、当然これくらいの費用は掛かってきます。
レントゲン検査
リクガメを正面と側面の2方向からレントゲンを撮影します。なので数量も「2」になります。
肺の状態や、内部の異物の有無など見た目には分かりにくい部分を検査できます。
超音波検査(腹部)
別名エコー検査。超音波は甲羅は通らず足の付根から行います。メスの場合は卵の有無などかこの検査で分かります。
血液検査
人間の健康診断並みにたくさんの項目ごとに検査してくれます。尿酸が高いとか、肝機能が低下しているとか・・。今後の食生活を見直すのにはオススメの検査かもしれません。
入院
今回午前10時ごろにリクガメを病院に預けて、当日17時に受けとり・診断結果というスケジュールでした。診察のために一時的に預ける=入院扱いみたいです。
どの病院でも同じだと思うのですが、検査結果は早くてその日の夕方になります。なので健康診断をする際は1日予定を空けておきましょう!
爪切り
私自身も爪切りできますが、たまには上手な方にやってもらおうと思い今回お願いしました。
今回検査できなかったもの
今回「超音波検査」と「寄生虫検査」、「嘴切」ができませんでした。
「寄生虫検査」は事前にリクガメの糞を持参すればやってもらえるので、初めて健康診断に行く方は忘れずに!!(私は完全に忘れていました。)
「超音波検査」、「嘴切」私の飼育しているゴンちゃんが甲羅から出てこなくなっていしまい断念・・・。(下の写真がその時のものです)
あらあらって感じですが、それもまた可愛いので許します。甲羅から出てきたのが自宅のゲージに戻してからなので、相当怖かったのでしょう。
検査結果として
検査結果としては下記の通りです。
検査項目 | 所見 |
レントゲン検査 | ・1cm程度の異物を飲み込んでいる。 |
血液検査 | ・肝機能系の数値が高く、脂肪肝の疑い ・カルシウム生成の値が高く、体内に卵がある可能性有。 |
何かしらあるだろうと思っていましたが、異物を飲み込んでいるとは思いませんでした。
異物の場所も1番細い腸を抜けてしまえば問題ないみたいですが、そこで詰まってしまうと・・・
より精密なことが分かるCT検査を進められましたので、紹介状を書いてもらい検査しようと思います。
気を落とさず早期発見できた!と考え、健康診断の大切さを実感しました。
結果はまた記事にして紹介したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]