設備とオススメグッズ [リクガメのランニングコスト]夏の電気代やエサ代などを紹介 前回のブログ記事では冬用のランニングコストについて紹介してきました。私は夏と冬でゲージのレイアウトを変えているため、電気代に関しては変わってきます。なのでこの記事では夏場でのランニングコストについて紹介していこうと思います。ぜひ参考にして... 2021.04.28 設備とオススメグッズ飼育方法
設備とオススメグッズ [リクガメ飼育のランニングコスト]冬の電気代やエサ代などを紹介 リクガメを飼育するのにあたりエサ代や床材など少なからずお金がかかります。この記事では我が家の冬の間のランニングコストがどの程度かかるのか紹介していきたいと思います。これからリクガメ飼育を考えている方、自分が飼育しているリクガメのランニング... 2021.04.27 設備とオススメグッズ飼育方法
エサ [リクガメの水場]オススメ3選とメリット・デメリットを解説!! 本来リクガメはエサとしている野菜や野草から水分を補給しています。なので必要ないように思いますが、水飲み場は様々な役に立ってくれます。この記事では、水入れ皿オススメ3選とメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。 2021.03.30 エサ設備とオススメグッズ飼育方法
エサ [リクガメのエサ置き皿]オススメ3選と選び方を紹介! リクガメにエサをあげるためのエサを置く皿って何がいいのだろう・・・。私はリクガメを飼育し始めたときは、なんとなく使用頻度の低い家庭用のお皿でエサを与えていました。ですがお世話していくと飼い主のためにも、飼育しているリクガメのためにも、何で... 2021.03.29 エサ設備とオススメグッズ飼育方法
設備とオススメグッズ [リクガメのシェルター] 必要性とオススメ3選を紹介 リクガメは日光浴、ごはん、お散歩が終わると基本的に寝てしまいます。 (私のリクガメだけかもしれませんが・・・)その際に寝床としてや落ち着く場所としてシェルターにいることがほとんどになります。 ですが落ち着く場所があるのならシェ... 2021.03.23 設備とオススメグッズ飼育方法
エサ [リクガメフード]与える頻度とオススメ3選を紹介 リクガメ飼育において日光浴、温度・湿度調節など気を付けるべきことはたくさんあります。その中でも栄養管理は最重要といってもいいかもしれません。本来ならば飼い主が栄養バランスを考えてエサを与えるのが理想ですが、どうしても野草や野菜だけでは上手... 2021.03.19 エサ設備とオススメグッズ飼育方法
設備とオススメグッズ [リクガメの床材] 交換頻度と長持ちさせる方法を紹介!! リクガメを飼育している方のほとんどは、床材を敷いているかと思いますが、床材はいつ頃交換するのが理想なのか見た目では分かりにくいかと思います。また床材を頻繁に変えるとコストもかかりますので、どうせ買うならいいものを使用して長く使いたいと感じ... 2021.03.05 設備とオススメグッズ床材飼育方法
設備とオススメグッズ [リクガメの床材] オススメ床材と強味弱みを紹介! リクガメの床材は何がいいのか、たくさんの種類があるけども何が違うのか?何年もリクガメを飼育している方でも迷うこともあります。この記事では、オススメの床材紹介とその強みと弱みを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください! 主な床材の... 2021.03.03 設備とオススメグッズ床材飼育方法
設備とオススメグッズ 【リクガメケージ】 簡単に自作できる! 組立て~完成編 前回の記事では設計から材料購入まで執筆したので、この記事では実際の組立て過程を書いていきます。 材料の加工 配線貫通部や空気用の穴を開ける ホームセンターでカットしてもらったコンパネに、ヒーターや保温球などの配線を通す貫... 2021.02.13 設備とオススメグッズ飼育方法